7月も中旬になるともう暑くて休日も外に出たくないですね。。。でも子どもは関係なく公園や散歩に行きたがります。。

夏休みだけどどこに連れてい行こうかな?
子どもの有り余った元気を発散させるにはプールがおすすめ!プールで遊ぶのは想像以上に体力を使うので、その日はお昼寝や夜の寝付きがめちゃくちゃよくなります!
注意点として、屋内のプールはおむつが外れていないと入れない施設が多いです。まぁ理由は言わなくてもわかりますし、納得ですよね(苦笑)
今回は佐賀県内(主に中部・西部・南部)
屋内プールのメリット・デメリット
屋内プールの最大のメリットは雨の日でも遊べることです。さらに日焼けもしない!
ただ、屋内プールは基本的に使用料が発生するのがデメリットですね。もちろんそれほど高額ではないですが。
佐賀県内の屋内プールの相場は、大人1人と子ども1人で700円程度です(サガコソ調べ)。
屋外プール(公園など)のメリット・デメリット
屋外プールのメリットは、基本的に無料だという点です!あとは、おやつやジュースなどを好きなタイミングで食べやすいことかな。
デメリットは、葉っぱが浮いていたり、稀に虫が入っていたりすること…。
あと、休日などは公園にたくさんの人が来たりすることもあるので、プールが子どもたちでごった返すこともあります。
佐賀県のプールや水遊びができる公園一覧
佐賀県には公営のプールや水遊びができる公園がたくさんあります。この夏はぜひ家族で遊びに行ってはどうでしょうか。
佐賀市健康運動センター
佐賀市健康運動センターは佐賀市高木瀬にあるハイクオリティかつリーズナブルな屋内プールです!
料金(大人1人+子ども1人) | 520円 |
25mの通常のプールだけでなく、子ども用プールや流水プールも完備。
交流ロビーからプールを見ることができるので、「お父さんと子どもはプールで遊んで、お母さんは少し読書タイム」なんてこともできます。
また、プールの外にある「クリーク広場」は常時水が流れており、小さい子どもはそこで水遊びすることもできます。
施設名 | 佐賀市健康運動センター |
住所 | 佐賀市高木瀬町大字長瀬2553番地 |
電話番号 | 0952-36-9309 |
営業時間 | 9:00~21:00 月曜休館 |
その他 | 安いし施設も充実! |
近くの飲食店
https://sagakoso.com/2020/07/17/sagasibanbu/
https://sagakoso.com/2020/07/13/post-1090/
小城市:小城公園
桜で有名な小城公園ですが、子どもが遊べる遊具はもちろん、水遊びができる小さな池?もあります。
料金はもちろんですが無料。
暑い日には10組くらいの家族が水遊びに来ています。子どもに水をかけられないように気を付けてください苦笑
https://sagakoso.com/2020/03/30/ogikouenn/
佐賀市:森林公園
佐賀市にある森林公園では、夏の間ジャブジャブ池で水遊びができます!
ジャブジャブ池は結構広さがあるので、子どもが多すぎて遊べないということは少ないはず。
ただ、池の底が小さな石で凸凹があり、足つぼマッサージ的な痛さがあります。サンダルやクロックスを持って行くことをおすすめします!
https://sagakoso.com/2019/09/30/sinrinkouenn/
鹿島市:北公園
鹿島市にある北公園には子ども用の浅いプールがあり、無料で遊ぶことができます。
テラス?と言えばいいのかは分かりませんが、日陰もあるので大人もゆっくりできます。
深さは大人の膝よりも低いくらいなので、3歳くらいから遊ぶことができます。
※2020年はコロナウイルス対策のため解放していないようです。
https://sagakoso.com/2019/09/30/kitakouenn/
轟の滝公園
嬉野市にある轟の滝公園は、無料で川遊びを楽しむことができます。

あくまで自然の一部のため、石がすべりやすかったり、石がゴツゴツして足の裏が痛かったりするので注意。

滝の写真を撮りに来ている女性のグループやカップルもいました!
おわりに

夏休みどこに行こうかな?
と悩んでいるお父さんは、近くのプールや水辺に出かけてみてはいかがでしょうか。
コメント