-
【業務スーパー】お弁当のおかずに使えるおすすめの食材7選!運動会や遠足に。
毎日のお弁当作りが大変… お弁当作りの時短をしたい! 業務スーパーにお弁当向けの食材ってあるのかな? そんなあなたの参考になると幸いです。我が家は夫婦2人+小学生1人+幼稚園生1人の4人家族。平日は学校や幼稚園で給食がありますが、夏休みの学... -
業務スーパーのおすすめ冷凍商品10選!我が家の定番商品を紹介します。
業務スーパーって当たり外れが多いって聞くけど、オススメは何? 業務スーパーヘビーユーザーのオススメが知りたい! そんなあなたの参考になると嬉しいです。我が家は毎週末業務スーパーへ買い物に行くほど、業務スーパーのヘビーユーザー。 あたりもハズ... -
【レビュー】COSORIノンフライヤーの使い方やレビュー、注意点など【神家電】
揚げ物好きなんだけど、油の処理がめんどくさい。 油ハネが苦手で揚げ物がおっくう…。 揚げ物の手間を減らして家事ラクしたい! そんなあなたの参考になると嬉しいです。我が家は大人2人、子ども2人の4人家族。夫婦共働きのドタバタ生活で、家事の時短や効... -
【小学校1年生向け】コスパの良い通信教育3選!英語教育やプログラミングも学べる!
1年生向けのおすすめの通信教育って何? コスパの良い通信教育が知りたい! 共働きだから塾の送迎がなかなか大変…。 そんなあなたの参考になると嬉しいです。2023年4月に小学校1年生になった我が家の長女。家庭学習の習慣をつけるため、小学1年生向けの... -
学童保育って何?⇒宿題もほぼ終わらせてくれて友達も増えて感謝しかない話。
学童保育をお願いすることになりそうなんだけど、学童保育ってどんな感じ? 学童保育って何して過ごしてるの? そんなあなたの参考になると嬉しいです。2023年4月から小学校に入学し、同時に学童保育に通っている長女。長女が通っている学童は小学校の敷地... -
スマイルゼミのクチコミまとめ。小学1年生の長女が実際に使ったうえでの感想も。
スマイルゼミの評判が気になるんだけど… スマイルゼミを始めようかと思うんだけど子どもが続けられるか不安… そんな方の参考になると嬉しいです。子どもが小学生になると、家庭学習の教材選びや塾選びなど、学習面での悩みを持つ方も多いと思います。ウチ... -
小学1年生の家庭学習にスマイルゼミを選んだ3つの理由。特徴や料金を解説。
小学1年生になったら家庭学習をした方がいいのかな… 家でも勉強する習慣を身につけてほしい… 楽しく勉強できるような方法ってないかな? そんなあなたの参考になると嬉しいです。2023年4月から、ウチの長女が小学生になりました。そんな長女のために始めた... -
【入学準備】キングジム「テプラPRO MARK(SR-MK1)」をレビュー!
小学校入学に向けて買っておいた方がいいものってある? 小学校の準備で大変だったことって何? 使い勝手のいいテプラが知りたい! そんなあなたの参考になると嬉しいです。2023年4月に小学校に入学した長女。我が家で初めての小学生になるので、親も子も... -
【トイレトレーニング】PIYOの補助便座が結構よかった話【レビュー】
そろそろトイレでおしっこの練習をしようかな… トイレトレーニングって何が必要なの? 使いやすい補助便座が知りたい…。 そんなあなたの参考になると嬉しいです。2023年4月から幼稚園の年長クラスに進級した3歳の長男。2023年3月に「PIYO」の補助便座を購... -
【幼児教育】ぐんぐんポピーを1年間やってみた感想やメリット/デメリット
子どもが幼児ポピーやってるんだけど、ちょっと簡単すぎるみたい… 「ぐんぐんポピー ドリドリドリル」っていうのがあるらしいんだけど、あんまり情報がない… 小学校の入学準備におすすめの教材って何? そんなあなたの参考になると嬉しいです。ウチの長女...