子育て– category –
-
【小学校1年生向け】コスパの良い通信教育3選!英語教育やプログラミングも学べる!
1年生向けのおすすめの通信教育って何? コスパの良い通信教育が知りたい! 共働きだから塾の送迎がなかなか大変…。 そんなあなたの参考になると嬉しいです。2023年4月に小学校1年生になった我が家の長女。家庭学習の習慣をつけるため、小学1年生向けの... -
学童保育って何?⇒宿題もほぼ終わらせてくれて友達も増えて感謝しかない話。
学童保育をお願いすることになりそうなんだけど、学童保育ってどんな感じ? 学童保育って何して過ごしてるの? そんなあなたの参考になると嬉しいです。2023年4月から小学校に入学し、同時に学童保育に通っている長女。長女が通っている学童は小学校の敷地... -
小学1年生の家庭学習にスマイルゼミを選んだ3つの理由。特徴や料金を解説。
小学1年生になったら家庭学習をした方がいいのかな… 家でも勉強する習慣を身につけてほしい… 楽しく勉強できるような方法ってないかな? そんなあなたの参考になると嬉しいです。2023年4月から、ウチの長女が小学生になりました。そんな長女のために始めた... -
【入学準備】キングジム「テプラPRO MARK(SR-MK1)」をレビュー!
小学校入学に向けて買っておいた方がいいものってある? 小学校の準備で大変だったことって何? 使い勝手のいいテプラが知りたい! そんなあなたの参考になると嬉しいです。2023年4月に小学校に入学した長女。我が家で初めての小学生になるので、親も子も... -
【トイレトレーニング】PIYOの補助便座が結構よかった話【レビュー】
そろそろトイレでおしっこの練習をしようかな… トイレトレーニングって何が必要なの? 使いやすい補助便座が知りたい…。 そんなあなたの参考になると嬉しいです。2023年4月から幼稚園の年長クラスに進級した3歳の長男。2023年3月に「PIYO」の補助便座を購... -
入学準備にポケモンの文房具を揃えました!無料でポケモンの下敷きがもらえます。
ついに2023年4月から、長女が小学1年生になります。制服やランドセルなど準備するものがたくさんあり、入学準備でバタバタしています。 お金もかかります…。 ウチでは、娘と相談して「ランドセルはお父さんとお母さんで考えるけど、鉛筆とか筆箱は長女が... -
ランドセルのカタログ請求先まとめ!【随時更新】
子どものランドセルどれにしようかな? ランドセルのメーカーってどんなのがあるの? ランドセルのカタログ請求先が知りたい! という方のために、ランドセルメーカー各社のカタログ請求先をまとめました。もちろんスマホやパソコンで見れるWEBカタログも... -
ランドセルいつ買う?購入時期の目安「ラン活」【入学準備】
ランドセルっていつ頃探せばいいかな? ランドセルって時期によって安くなったりするの? ラン活を始める時期を知りたい! そんな疑問を持っているかたの参考になれば幸いです。2022年2月現在、ウチの長女は幼稚園の年中クラス。来年度から入学準備を進め... -
ドリームスイッチ2とドリームスイッチ(旧)の違いとは?どっちを買うべき?
ドリームスイッチって旧型と新型があるみたいだけどどう違うの? ドリームスイッチ2とドリームスイッチ1どっちを買えばいい? と悩んでいる方の参考になれば幸いです。ドリームスイッチには、「ドリームスイッチ(旧型)」と「ドリームスイッチ2(新型... -
ドリームスイッチ2のレビュー!寝かしつけに活躍!【5歳&1歳の使用感】
子どもがなかなか寝てくれない… もう少し子どもとゆっくりできる時間がほしい… ドリームスイッチって効果あるの? そんな悩みを持っている方の参考になれば幸いです。ウチの長男(もうすぐ2歳)なんですが、かなり寝つきが悪いです。寝室に連れていこうと...