Coco壱番屋「ルーのおかわり」はできるのか検証してきた
旦那が「ちょっとココイチに行こうかな」と言い出したので、以前より気になっていた「カレールーを無料でおかわりできる」という噂を検証してきてもらいました!
「そんなことできるわけないじゃん」という旦那。「てかそんなこと言いたくない…」とか抵抗していましたが、どうにかこうにか丸め込んで検証にいたりました。果たして結果は…
そもそもルーのおかわりって?
「ココイチでルーのおかわり?なんじゃそりゃ?」という方もいると思うので、説明をしておきます。
Coco壱番屋 ルーのおかわり ポイント
- きっかけは2013年ごろにtwitterで噂が広まった
- カレーを注文して、ごはんが余った場合にのみ「ルーのおかわりが可能」
- 定員さんに伝えることで無料でルーのおかわりができる
- ただし、近年はおかわりができなくなった店舗が増えている
ということで、「ごはんだけが残っていた場合、無料でルーのおかわりができる」というもの。ただし、近年はおかわりができなくなった店舗が増えているということで、Coco壱番屋 南部バイパス店はどうなのか検証してもらいました。
実食
今回は「ビーフカレーご飯400g、ほうれん草とチキン煮込み」を注文したそうです。ちなみに、旦那がCoco壱番屋に行ったときは、ビーフorポークを問わず、「ほうれん草とチキン煮込みは必ずトッピングする」らしいです。どんなこだわりなんでしょうか。
注文時金額
- ビーフソース 641円
- ライス400g 137円(ビーフソースなので)
- ほうれんそう 231円
- チキンにこみ 243円
- 計 1,252円
ランチで1,200円ですか…安くはないですね。
さてこの状況から、「ご飯だけを残して、店員さんにカレールーのおかわり」を頼む…なかなか勇気がいりますね(苦笑)さて、結果のほどは…
ルーのおかわりできました!
ちょっと少ないですが、ルーのおかわりをすることができました!「いけるとは思わなかった」らしいです。旦那談。
小皿にカレーのルーが注がれてきたので、それを移して食べたようです。
ちなみに、アルバイトと思われる店員さんに注文したところ、おそらく社員さんと思われる方に相談しに行っている様子だったとのこと。やはりココイチでカレールーのおかわりは一般的ではないみたいですね。
カレールーのおかわり:まとめ
Coco壱番屋 南部バイパス店では、カレールーのおかわりができました!もしかしたら、対応する方によっておかわりができるかどうか違う可能性もあるので、「Coco壱番屋 南部バイパス店では、カレールーのおかわりができる」ことを保障するものではないことをご了承ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません