業務スーパーで買える!離乳食(後期)の時短食材!【節約】

業務スーパー 離乳食

離乳食をつくるのが大変…

共働きなので簡単に離乳食を作りたい…

どうにか離乳食づくりを楽にしたい…

というお母さんも多いんじゃないでしょうか。


というかまさに今、ウチもそんな感じです。

ウチは長男が7カ月のときに職場復帰して、今は夫婦共働きで4歳の長女と1歳の長男と暮らしています。

アユミン

毎日がドタバタです!笑

そのなかで、長男の離乳食をつくるのがなかなか大変。

夫婦&長女の分とは別に、長男の離乳食を作らないといけないので、ほぼ倍の手間がかかります。

今日はそんななかで、ウチでやっている離乳食の時短調理をご紹介していきます。

結論から言っておくと、業務スーパーで買える食材が便利すぎて業務スーパーに住みたいレベル」です!笑

チラシアプリ「shuhoo!」なら業務スーパーのチラシも見れます!(ウチも使ってます!)

目次

業務スーパーで買える離乳食におすすめの食材

離乳食 業務スーパー

業務スーパーには、離乳食で使えるおすすめの食材がたくさん販売されています。

アユミン

本当に離乳食づくりがはかどるので、業務スーパーに行ったことがないという方はぜひ一度行ってみてください!

玉ねぎみじん切り(冷凍) 500g

業務スーパー 離乳食

冷凍の玉ねぎみじん切りというシンプルな商品。

正直、使い勝手が良すぎてウチの冷凍庫には常にストックがあります。

皮もむかなくていい、包丁で切らなくてもいいという時短食材のお手本のような食材です。

袋からダイレクトにお鍋やフライパンに入れて加熱すればOK。

業務スーパー以外では、冷凍の玉ねぎみじん切りを見たことがありません。

業務スーパーまでウチから車で約30分かかりますが、わざわざでも買いに行く価値がある時短食材です。

マル

離乳食だけじゃなく、大人用のスープやハンバーグ、チャーハンなんかに幅広く使えます。

アユミン

卵とめんつゆがあれば、簡単なお吸い物の完成です!

冷凍かぼちゃ

離乳食 時短 業務スーパー

上の写真は業務スーパーの冷凍かぼちゃではありませんが、使い方は完全に同じです。

ちなみに、この商品は結構かぼちゃの甘みが強くておいしいです笑

大人用のカボチャサラダやカボチャコロッケ、離乳食用のかぼちゃのポタージュ、おやきなどに大活躍!

マル

冷凍カボチャは割とどのスーパーでも取り扱いがあるので手に入れやすいです!

かぼちゃは甘みが強いので離乳食の子どもも大好き!

レンジでチンしてスプーンでつぶすだけでも、離乳食期の子どものおやつ替わりになります。

生のカボチャは固いので、カットするだけでも一苦労。

冷凍カボチャはカットしてあり、下ごしらえは不要。

だし汁で煮るだけでカボチャの煮物の完成です。

冷凍ほうれんそう

こちらも上の写真は業務スーパーの冷凍ほうれんそうじゃありませんが…。

冷凍ほうれんそうも、多くのスーパーで取り扱いがあるので手に入れやすい時短食材です。

アユミン

ほうれんそうは、離乳食の初期のころからペーストなどで使うこともできます!

注意点として、業務スーパーに限らず、冷凍ほうれんそうはやや水っぽいので炒め物には向かないかなと思います。

スープやおひたしにするのがおすすめです。

マル

冷凍野菜は通年を通して価格が安定しているのもポイントです!

シーチキン(水煮)

業務スーパー 離乳食 食材

離乳食にシーチキンって大丈夫なの?

と思われる方もいるかもしれませんが、離乳食中期(7~8カ月ごろ)から食べることができます。


注意しないといけないことが、「水煮」であることと「塩抜き」をすることです。

シーチキンの「オイル漬け」はダメです。

「塩抜き」はシーチキンをザルなどに移して、熱湯をかけるだけなので簡単です。

マル

「塩分不使用」のシーチキンもあるので探してみてください!

シーチキンにはタンパク質や鉄分などの栄養が含まれていますし、魚のうま味がしっかり出ます。

DHAも含まれているので、脳の成長にも一役買ってくれるはず。

できあがり(一例)

業務スーパー 離乳食

上記で紹介した、玉ねぎのみじん切り・ほうれんそう・シーチキンを使った離乳食。

全部一緒にフライパンに入れて煮込むだけの簡単離乳食。

アユミン

少し水を入れたほうが早く火がとおります!

ちなみに、上のような保存容器があると1食分ずつの冷凍保存できて便利です。

離乳食期にも使える調味料があると、子どもも飽きずに食べられます。

マル

まぁウチの子はあまり味を気にせず何でも食べてますが笑

離乳食 業務スーパー

離乳食用の柔らかいご飯も、まとめて作って1食分ごとに冷凍保存しておくと楽チンです。

パウチの離乳食も便利

アユミン

パウチ式の離乳食は、共働きの子育て世代にめちゃくちゃ便利です。

マル

そういう意味では良い時代だな~と思います苦笑

できるだけ頼らないようにはしていますが、親だって人間なので体調が悪い日もあります。

子どもの機嫌が悪くて、「ご飯の準備どころじゃない!」なんてこともあるので、2~3食分常備しておくと気が楽になります。

まとめ:業務スーパーの冷凍野菜は離乳食に大活躍!

  • 冷凍野菜は離乳食の時間調理に大活躍!
  • 業務スーパーでは、他のスーパーにはない冷凍野菜も販売している!
  • 冷凍野菜は1年を通して価格が安定している
  • 保存容器も準備しておきましょう

チラシアプリ「shuhoo!」なら業務スーパーのチラシも見れます!(ウチも使ってます!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次